相続に関するプラン
円満な相続にしたい、積極的なアドバイスが欲しいというかたにおすすめのプランです。
1 POINT | こんな方におすすめ |
---|
・円満な相続にしたい
・しっかりしたアドバイスをもらいたい
・相続人に想いを伝えたい
・相続人間で揉める可能性がある
・遺留分を請求される可能性がある
2 POINT | サポート内容 |
---|
・お客様の現状、希望、目的を確認
・財産・相続関係調査
・各種生前対策の検討
・遺言内容のアドバイスや提案
・相続を円満にする付言事項の作成
・公証役場打ち合わせ代行、証人手配
・遺言書作成
・完成後の継続的無料相談
3 POINT | 付事事項の活用 |
---|
遺言書に想いを書くことができます。 お客様の生い立ちや、残された方への思いを 文章で残すことで、素敵な遺言になります。
費用 | 20万円(税抜)+ 公証役場手数料 + 書類収集費用 |
---|
簡単遺言プラン
最低限の公正証書遺言を書きたいかたにおすすめのプランです。
1 POINT | こんな方におすすめ |
---|
・相続人が揉める恐れがない
・書きたい内容が決まっている
・費用を抑えたい
・相続税がかからない
・遺留分の心配がない
2 POINT | お客様にしていただくこと |
---|
・遺言内容を口頭でご説明いただきます
・印鑑証明書を取得していただきます
・完成した書類に署名捺印をしていただきます
3 POINT | 必要書類 |
---|
■遺言者
・印鑑証明書
・出生から現在の戸籍謄本
・固定資産納税通知書
■受遺者
・戸籍謄本
・住民票(本籍入り)
4 POINT | 手続きの流れ |
---|
費用 | 10万円(税抜)+ 公証役場手数料 + 書類収集費用 |
---|
とことん相続対策プラン
相続専門の司法書士と税理士が、時間をかけてオーダーメイドの相続対策をご提案・実施いたします。
時間をかけて本気で相続対策をしたいかたにおすすめです。
1 POINT | こんな方におすすめ |
---|
・じっくりと自分の相続について準備をしたい
・円満な相続にしたい
・生前贈与か遺言書か何の方法が良いか分からない
・遺留分を請求される恐れがある
・会社を経営していて自社株の問題がある
・相続税がかかる
・数年かけて相続税の節税をしたい
・いくつかの不動産がある
・家族の仲が悪く、相続で揉める恐れがある
2 POINT | 手続きの流れ |
---|
費用 | 30万円〜 ※事前のお見積りが必要です。 |
---|
売買・贈与登記プラン
元気なうちに自宅を名義変更したいかたにおすすめのプランです。
1 POINT | サポート内容 |
---|
・贈与と売買のメリット・デメリットの説明
・それぞれに係る税金等の説明
・贈与・売買誓約書・領収書等の作成
・契約の立ち会い
・所有権移転登記申請
2 POINT | 必要書類 |
---|
売買や贈与登記には、次の書類が必要になります。
3 POINT | 贈与税にかかる税金と非課税制度 |
---|
[贈与税]
基礎控除額は110万円ですが、要件に当てはまる時は非課税制度を利用することができます。
[不動産取得税]
土地:固定資産評価額 ÷ 2(宅地等) ✕ 3%
建物:固定資産評価額 ✕ 3%(非居住用4%)
[登録免許税]
固定資産評価額 ✕ 2%(土地の売買 ✕ 1.5%)
費用 | 10万円(税抜)+登録免許税+書類実費 ※別途不動産取引税がかかります。 |
---|
認知症に関するプラン
成年後見申立プラン
すでに認知症でお困りの方や、後見人を付けてほしいと言われている方におすすめのプランです。
1 POINT | こんな方におすすめ |
---|
・預貯金が凍結された
・不動産を売りたいけど判断能力がない
・施設や病院に入るのに必要
・身寄りがなく財産管理が困難
2 POINT | プラン内容 |
---|
・裁判所への申立手続き
・必要書類の収集
・後見人への就任
3 POINT | お客様が行うこと |
---|
・本人の通帳や収支の資料・診断書の取得
・親族への連絡
・申立書への署名捺印
4 POINT | 手続きの流れ |
---|
費用 | ・申立費用:13万円〜20万円(実費の増減により異なる) ・就任後の報酬:月2万円〜(毎年裁判所が決定) |
---|
家族信託プラン
認知症に備えたい、信頼できる家族に託して管理したいという方におすすめです。
1 POINT | こんな方におすすめ |
---|
・預金が凍結されないようにしたい
・家を売れるようにしておきたい
・家やアパートの管理を家族に任せたい
・相続税対策をしたい
・裁判所等の関与なく家族の間で財産管理をしたい
2 POINT | 手続きの流れ |
---|
費用 | 信託契約書作成+ 信託登記 30万円〜 + 実費 ※お見積りが必要です。 |
---|
おひとり様安心プラン
家族や知人に頼る人がいない、ひとりだからこの先が心配というかたにおすすめのプランです。
1 POINT | お一人様が困ること |
---|
・認知症になった後の通帳などの管理
・急な入院への対応
・施設入所の際の保証人
・亡くなった後の火葬・葬儀・納骨
・残した財産の引き継ぎ
2 POINT | 任意後見・死後事務の流れ |
---|
3 POINT | 本来家族が行うことを、司法書士が対応します。 |
---|
- 見守り契約・・・元気なとき
- 定期的なお電話や面談を通じて、状況に変わりがないか見守ります
- 任意後見契約・・・判断能力がなくなったとき
- 家庭裁判所に申立てをして、司法書士が通帳の管理や入院等の契約を行います。
- 死後事務委任契約・・・亡くなった後
- 遺体の取引から火葬、葬儀、納骨、永代供養まで、予め決められたとおりに手続きを行います。
- 遺言執行・・・残った財産について
- ご希望の通りに、決められた方に引き渡しを行います。
費用 | 契約時の費用:30万〜+公証役場・書類収集実費 |
---|
円満充実遺言プラン